近くの花火大会、子供が生まれてから毎年見に行くようになった。小さいうちは食べたら必ず汚すし、気になる屋台へいきなり走り出すし、帰りはおんぶか抱っこだし。動きやすくて洗濯できる恰好がベストだった。
やっと少し手が離れて、いきなりダッシュもなくなったから浴衣が着たくなった。主人にもきれいな姿をちょっと見せたいし。でも独身の頃買ったものだから、若すぎて買い替える?それともまだ着れちゃう?
浴衣って普段着ないものだから、久しぶりに出してみると今の自分に合っているのか不安になりますよね。特に独身の頃に買ったものだと着ていいのか悩みませんか?
確かに年齢的に遠慮したほうがよいことって、和装も洋装も関係なくあります。気にするあまり着られなかったり選べないのも本末転倒なので、最低限気を付けたいポイントを押さえればよいのではないでしょうか。
大人な浴衣の着こなし
・ミニ丈はやめる
洋服感覚で着れる浴衣が子供だけでなく大人でも販売されています。値段もお手頃で見た目も可愛らしいですが、アラフォーが着るとどうしても顔が浮いてしまいます。着丈も基本のくるぶし丈がよいでしょう。
・裄丈は合ったものを着る
着丈は女性の場合おはしょりで調整できます。目安は身長+10㎝くらいですが、例えば高身長の人でおはしょりできなかったとしても問題ありません。しかし、裄丈は調節が基本出来ません。
腕をまっすぐ横にしたときに手首のぐりぐりが出るくらいがおすすめです。
袖が短いからといって、襟をぐぐっと抜き過ぎにして長さを出そうとすると、品がないですし着崩れしやすくなりますのでやめたほうがいいです。
・アクセサリーは髪、耳で楽しむ
手首に腕時計やブレスレット、バングルは袖口を引っかけてしまう可能性がありますので避けましょう。ネックレスはそもそも見えないし、首元の美しさが半減するのでこちらも避けたほうがいいかも。
ピアスやイヤリング、髪飾りやヘアアレンジといったお顔回りで楽しまれた方が華やかさもアップしておすすめですよ。
長く愛用できる浴衣
お手持ちのものを活用されるなら、小物でアレンジや髪型で以前と雰囲気を変えてきてみてはいかがでしょう。帯だけかえてみるのもおすすめです。
新調されるなら、裄丈を測ってから。せっかくなのでお肌のお色に合ったものを選ばれるとより素敵ですよ!
お肌の色とは・・・色は全てイエローベースとブルーベースの二つに分けられます。また、その人の肌色もどちらかに分けられるのです。
パーソナルカラー診断で、あなたの肌色や基本の似合うカラー。同行ショッピングでは、肌色と骨格を簡単に診断してからのご提案が出来ます。
浴衣のようにしょっちゅう着なくて、一度購入したら長く愛用できる。そんなアイテムだからこそ、あなたを引き立たせる一品を選ぶと良いかもしれませんね。