先日のパーソナルカラー診断無料体験会を終えて実感したことがあります。
それは似合うカラーだけ知っても困ってしまうかも、でした。
なぜなら色って、元々の好みがありませんか?
パーソナルカラー診断を受けたとします。そこで「あなたのシーズンはこちらです。ベストカラーはこの何色で、似合う色の傾向はこんな感じですね」と言われました。
でも、その色やシーズンが実は好みと違ったりピンとこなかった、苦手な色ばかりだったら。
「そんなのだったら知らないほうがよかったのかも・・・」そう思ってしまっても仕方ないですよね。
更に、色から似合う素材やアイテムイメージがあるのですが、それもまたちょっとずれていたら余計そう感じてしまうかもしれません。
勿論、常にご自身の好みやライフスタイルと合わせられるようにお伝えしています。ただ、この場合は診断結果が苦手だったり好みと違っているから、受け入れられない部分はあるかと思います。
もし、そうなってしまったら。
骨格タイプを知ってしまえば色が似合う、似合わないはどうでもよくなりますよ。
骨格に合うアイテムとシルエットがわかるからです。
洋服はシルエットが大事です。自分の体形を知らないと、バランスが悪かったり欠点が目立ってしまったり、いいことはありません。やぼったくなったり、おばさんぽくなる場合も・・・
また、パーソナルカラー診断と骨格診断で似合うものの傾向が違うことも多々ありますので、選択の幅がぐぐっと広がりますよ。
例えば、パーソナルカラーではエレガントで上品なイメージのサマー。骨格診断では直線ラインがお似合いのトップボリュームだったとします。
全く逆なので、好みに合わせてどちらか選んでも良いですし、サマーの色味でとてもクールな感じにできるものありますだって沢山あります。
直線ライン、苦手だなあ・・・ならば少しパリッとした素材のフレアスカートを選ぶなどで良いのです。無理に似合うからといってあわせる必要はありません。
極端な言い方ですが、楽しくお洋服を着られればそれでいいんです。
好きなもの、着たいものにプラスαする、そんな程度でも十分効果を発揮しますよ。
似合うアイテム、似合う色を知って今よりも素敵に。
あなたを引き立たせるためにファッションはあるんです。