イベント・セミナー

STYLISMパーソナルカラー無料体験会はこんな感じでした

先日、名古屋矢場町にあるSTYLISMさんの無料体験会へアドバイザーとして参加させてもらいました。

基本のカラーをまずは知ってもらい似合う色ってこんな効果があるんだ、こんなことにも使えるんだ、なところからファッションの楽しさと力ををもっともっと広めたい。魅力を最大限に活かしてキラキラ輝く人を増やしたい。という想いで当日を迎えました。

 

名古屋ウィメンズマラソン開催日で、ちょうどすぐ横の道路がコースになっており先頭集団の走りっぷりを窓越しに見ていました。

めちゃくちゃ速い!同じ人間とは思えないくらい、すばらしい身体能力な皆さんの走りを拝むことができて元気をもらいました^^

 

 

 

私達も無料体験会のスタートです。

 

 

事前予約も入っており、また当日来店されたお客様もいらっしゃいました。ありがとうございました!

こんな感じで診断させてもらいました。

 

カラー診断の後に、色の明るさやどんな風にとりいれたらいいのか、など一人ひとりに合わせてお話しさせてもらいます。

 

こんな具合でドレープ(布)をあてて顔映りや髪、顔のパーツ、影の出具合などチェックします。女性だけでなく、男性のお客様もいらっしゃいましたよ^^

 

男性の場合、女性ほどメイクやらアクセサリーやら何やら飾るものは少ないのですが、その分ダイレクトに色の効果が出るのです。

 

今まで女性のお客様が殆どでしたが、男性のお客様へご提案もしたくなりました。それ位、楽しかったのです。特に男性はオン/オフで服装が変わる方多いのでギャップも楽しめますよね。

 

 

 

最後にパーソナルカラー診断をさせてもらったお客様、骨格診断までご興味頂き、なんとその場でお申込み&診断となりました!

 

本当のところ、骨格診断を受けたほうがスタイルアップやなりたい見た目にしやすく、診断後もご自身でお買い物を上手に楽しんで選べるようになるのです。

 

色って、私もそうですが元々の好みってあると思います。もし「あなたの似合うシーズンはこれで、似合う色の傾向はこんなのですよ」と言われて、それがピンとこなかったり苦手な感じだったら。

「そんなのだったら知らないほうがよかった」そう思いませんか?

勿論、好きなものとどう合わせるかはしっかりとお伝えします。でも、苦手なものは無理ですよね。だって楽しくないですから。

 

 

そんな場合、骨格を知れば色なんて関係なくなってしまうんです

 

骨格診断まで受けてくれたお客様、とてもオシャレ度の高い方で素敵でした^^もっと輝くお手伝いになっていればいいな。

 

 

そんな出会いもあったパーソナルカラー無料体験会、定期開催予定です。

詳細は決まり次第おしらせします^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. イベント・セミナー

    6月17日 カラー診断無料体験会、6月18日 無料説明会行います!【同行ショッピング・カラー、骨格診…

    久しぶりに高校からの友人達と集まった。久しぶりに会ったのに全くそんな感…

  2. イベント・セミナー

    ボトムスを買うとき、いつも少し妥協してます

    季節の変わり目、まだ寒かったりするからアウターも気になるけどすぐ着れな…

  3. イベント・セミナー

    所帯じみてる感をもう変えたい!そんな時はアクセサリーを抜かりなく身に着けて

    自分で言うのもなんだけど、同性からは「美人だね」と言われることがある。…

  4. SUMMERの花柄

    SUMMERさんの花柄は優しい印象を大切にするとばっちりです!

    ちょっと冒険もしてみたくて、いつもより大胆な柄かな?と思ったけれど合わ…

  5. スタイルアップ

    子供と花火大会、私も浴衣がそろそろ着たいけれど昔のものを着まわす?買うべき?

    近くの花火大会、子供が生まれてから毎年見に行くようになった。小さいうち…

  6. イベント・セミナー

    お客様の声 クイックカラー診断

    新しい年のはじめにいただいて読み返す度に 初心にかえるお客様の…

  1. お知らせ

    第7回 癒しとハンドメイドのワークフェスタ 参加決定
  2. アラフォーファッション

    流行っぽく着たいチェック柄。骨格タイプ別、柄の大きさや素材はこんな感じを。
  3. ファッション

    着回しして賢い私。のはずなのに、朝着たいものがみつからない。着回せる新しい服です…
  4. 骨格診断

    今のあなたに合ったコーディネートをお伝えしています
  5. ファッション

    卒園式、入学式のアクセサリーもマナーを大切にすると素敵です!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。