家族が出来て子育てが一段落して自分の身なりをまた気にしだす、アラフォー世代。
子育て中もおしゃれに関心の高い方もいらっしゃれば、子供中心でいたいから身なりは清潔であればいい!な方もいらっしゃいます。
元々肌が弱いから普段は日焼け止めしか塗らないし、洋服も子供はすぐに大きくなっちゃうけど私はちょっと太ったくらいで何とか着れるから、自分のものはここ数年買っていない。やっと小学生になって少し手がかからなくなったし、自分のものを買おうかな。でもどこへ見に行けばいいのかわからないし、ファストファッションでもいいかしら。
ひさしぶりに、そして30代にもなると今ま着ていたものに違和感を感じたり、何を着たらいいのかわからなくなる人もいらっしゃいます。
特に子育て中なら普段着るものは動きやすくて洗濯できるものを中心に選びますよね。周囲からあまり浮かないことも考えると自然にプチプラファッション中心になりがちです。
ファストファッションは自宅から行きやすかったりしますのでついついそのお店ばかりになりがちではないでしょうか。
便利で低価格、いいことづくしのはずなのになぜその店だけのトータルコーディネートはお勧めではないのか
・万人受けなのでこなれ感やスタイルアップはあまりないこと
・基本接客はないので客観的に見てもらえない、どうしても偏ってしまう
・10~20代向けの場合、シルエットは良いがお値段なりの素材や縫製
山盛りに気になる商品を試着室へ持っていくけれど、結局気に入るのは1,2枚だったり全部返却する人をよく見かけるのはこんな理由からなのです。
では、どんなお店へいけばいいのかというと、さりげなく声をかけてくれるところです。勿論、価格は関係ありません。
どれだけ値段が安くても高くても、声をかけてくれるお店はスタッフのファッション関心度は高いです。また、多数のお客様と会話することによりデータが蓄積されています。
接客しないお店は、残念ながらそういった販売員の知識や意識の持ちように個人差がかなりあります。
接客をわずらわしいと思う人もいらっしゃいますが、自分より知識も経験もあるスタッフの意見を聞くと運命の一着にであえるかもしれませんよ!
勿論、同行ショッピングもおなじです。店員さんよりさらにシビアな意見がきけるかもしれませんね。