卒園・入学式での服装はフォーマルに上品が基本です。今ですとフォーマルスーツのセット一式で販売されていたりしますよね。
ただそういったセット販売のものは誰かとかぶってしまうかもしれません。そんな時小物で印象を変えることができますみせてくれますしよ。特にアクセサリーはお顔に近いので明るくみせてくれますし、印象アップや小顔効果もあります。
卒園式の場合
服装は別れやお世話になった園へ感謝の意味をこめて、黒系を選びます。アクセサリーは基本的にパールやコサージュを選びましょう。
パールでもネックレス、イヤリングやピアス共にシンプルがおすすめです。ネックレスは一連のものがベストですが二連にするなら粒の小さいものがよいです。ホワイトパールは冠婚葬祭すべてに使えるので、この機会にネックレス&ピアスやイヤリングのセットを揃えるとよいですよ。ブラックパールはNGです。
では、卒園式にパール以外は駄目かというとそんなこともありません。華美にならず上品であれば大丈夫ですが、昼に光りものは身に着けないというのはフォーマルな場でつけるアクセサリーの一般的なマナーです。
コサージュは白、ベージュといったベーシックカラーや明るめの淡い色がおすすめです。ただし、黒は避けてください。黒のコサージュは葬儀につけるもので喪の感じが出てしまいます、ご注意くださいね。コサージュはちょっと・・・とな人はパールのブローチがおすすめです。よりエレガントな雰囲気になりますよ。この場合もブラックパールはNGです。
入学式の場合
服装は新しい門出のお祝いですから、白やベージュ、グレー、淡い明るい色で春らしく。黒色もよいですが、全身黒は避けたほうが良いでしょう。アクセサリーはこちらもパールやコサージュがおすすめです。
基本的に卒園式と変わらず昼間の式典ですので、パールがおすすめです。お祝い事なのでネックレスは二連でも三連でもかまいませんよ。上品に、華美になりすぎないが前提です。
コサージュも卒園式と同じで淡くて明るい色を選びましょう。選ぶときに迷ったら、できれば全身を鏡に映してバランスのいいものを選びましょう。
卒園式と同じものを使いまわしても大丈夫です。
アクセサリーも服装と同じく似合うカラーを選ぶととても素敵に見えますよ。
どちらも主役はお子様です!マナーを大切に、門出をお祝いしましょう。